ITコーディネーターという仕事

自己紹介をすると、「ITコーディネータって何ですか?」と聞かれることがよくあります。

ITコーディネータとは経済産業省が推進する資格で、認定者は特定非営利活動法人ITコーディネータ協会です。では、何をしてくれる人なのでしょう?

ITコーディネータ協会のHPには、「ITコーディネータはIT経営を実現するプロフェッショナルです。」と書かれており、自分では「経営とITの橋渡しをする人です。」と説明することが多いです。分かったような、分からないような説明ですね。

ITは徐々に経営に欠かせないものとなってきました。活用が進んでいないと仰る企業さんでも、メール、オフィスツール、スマフォアプリ、会計ソフト、給与ソフトなどを利用していることは多いでしょうし、受発注にシステムを利用していることもあるかもしれません。コロナ禍で、オンラインの会議システムやクラウドストレージを導入した企業もあるかもしれません。RPA、AIなど新しい技術に興味を持っていながらも、新しい技術は自社に無関係だと切り捨てている企業さんもあるかもしれません。

業務上の課題をITシステムで解決しようとする際、みなさんはどうしますか?ホームページやチラシでよさそうなパッケージツールを見つけ、話を聞くでしょうか?本当は、ITシステムは不要で、業務のルールを整備するだけでよいかもしれません。パッケージベンダーの話を聞いても、説明が十分理解できない場合もあるでしょう。パッケージソフトがこれまでのやり方にぴったりマッチしない場合は、費用を払ってパッケージソフトを変更してもらうのがよいでしょうか?パッケージソフトのルールに業務をあわせるべきでしょうか?どう説明すれば、パッケージベンダーに自社固有の業務や課題を分かってもらえるでしょうか?セキュリティに関するオプションは何を付けるべきでしょうか?いろいろ悩むことが多いと思います。

ITコーディネータは、経営側の立場に立ち、経営・業務サイドとITサイドの仲立ちをする仕事です。具体的な困りごとに対応してITをどのように活用したらよいか(あるいは、活用しないほうがよいか)判断する手助けを行うこともあります。ITシステムの導入を手助けしたり、ITシステムを開発することもあります。技術動向などの環境変化にあわせて、将来像を描く手助けを行うこともあります。

ITコーディネータは人により様々な専門分野を持っているので、イメージを具体化するために、まず幅広に相談してみるのがよいと思います。

読んでくださって、ありがとうございます。

kiitos !

コメントを残す